続く米国との貿易戦争が、Apple Inc.(アップル)(NASDAQ:AAPL)、Facebookの親会社であるMeta Platforms Inc.(NASDAQ:META)、Alphabet Inc.(アルファベット)(NASDAQ:GOOG)(NASDAQ:GOOGL)のグーグルが交渉の焦点となっている。
出来事:米国が課した関税を鎮めるため、英国政府は米国のテック巨大企業に対して法人税減税を提案した。これについて、英紙ガーディアンが報じている。
英政府は、この税制的優遇措置が特に自動車およびテック製品といったトランプ大統領の関税から除外される確約を得るのに役立つことを期待している。この提案は、現在英国のデジタルサービス税(DST)の対象となっているアップル、フェイスブック、グーグル、Amazon.com, Inc.(アマゾン)(NASDAQ:AMZN)などの企業に適用されるだろう。
同時に、EUも、これまでにもユーロ圏の特にテック部門に大きな影響を与えている新たな米国の関税に対抗する措置を準備している。
フランス経済相のエリック・ロンバール氏は、特にデータ利用に関する点で、米国のテック企業に対する規制を強化する可能性があると述べた Politico。
新たな関税の実施が続く場合、デジタルサービスに対する新たな課税の導入もあり得る。一方で、多くの米国のテック企業が欧州本社を構えるアイルランドは、そのようなアイデアを断固として拒否し、自国の経済への潜在的な影響を引き合いに出している。
重要なこと:米国が課税を実施している2つの大手取引相手である中国(総貿易額の8%)と欧州連合(総貿易額の13%)は、反撃の意向を示している。
中国はすでに、米国からの輸入品に対して34%の報復関税を実施している一方、EUは今週後半にも対抗措置を発表する予定だ。
さらに、関税の実施は、地域の競合国である中国、日本、韓国を結びつけ、これらの国々が共同で対応策を策定することになった。
先週末、米国のシニアホワイトハウス官僚は、米国の報復関税の影響を受けている50か国以上の国々が交渉を開始するために連絡を取り始めたと報告。
この進展は、米国の株価先物が急落を続けたもので、ダウ、S&P 500、ナスダック先物がそれぞれ2.7%、6%、5.7%下落した。さらに、先週木曜日には、米ドルが2022年11月以来の最大の下げを見せ、1.7%下落した。