ウォール街の戦略家トム・リー氏は、MicroStrategy(NASDAQ: MSTR)株が急騰した理由について、ビットコイン(CRYPTO: BTC)の上昇だけでなく、同社が採用した財務戦略も影響していると述べた。
何があったのか:X社のスレッド上で、リー氏は5年前にビットコインの財務戦略に切り替えて以来、このMichael Saylor率いる企業の株価が13ドルから450ドル以上に急騰した様子を強調した。
リサーチヘッドのリー氏は、この35倍の急騰のうち11倍は、ビットコインの価格が11,000ドルから118,000ドルに急騰したことによるものであり、残りの25倍はTreasury(資金)戦略によってもたらされたものであると語った。
リー氏は、「トークン価格の上昇よりも、財務戦略の方がはるかに重要である」と述べた。
関連記事: MSTRの株価急騰による複数の株主の株価上昇の内訳
その背景:Strategyは、普通株、優先株、およびコンバーチブル債券の売出益を使って、ビットコインを保有する会社として先駆けて採用されている。この時点で、この会社は60万BTC以上のストックを保有しており、その価値は720億ドルに上る。これはbitcointreasuries.netによるとの情報。
リー氏は、Strategy社が1株あたりのビットコイン保有額(または同社が説明するところの「ビットコイン利回り」)を増やすためにこれらの戦略を採用したと述べた。今年度、この利回りは20%増加した。
特筆すべきは、リー氏が先日、BitMine Immersion Technologies(AMEX: BMNR)の会長に就任したことである。これは、ビットコインに代わって、主要な資産をイーサリアム(CRYPTO: ETH)に切り替える財務会社である。
株価反忘:執筆時点で、1ビットコインが24時間で1.57%上昇の120,621.13ドルで取引されている Benzinga Proのデータによると。
本日のレギュラートレードの終了時に451.34ドルで取引停止となり、1%安の448ドルで取引を終えた後場取引で、Strategy社の株価は0.64%上昇している。この株は、今年度においては55%以上増加している。
本稿執筆時点で、MSTRは非常に高いモメンタムスコアを記録している。ポートフォリオから同様の高いモメンタムスコアを持つ株式を抽出して欲しい場合は、Benzinga Edge Stock Rankingsをご覧ください。

次に読むべき記事:
写真提供: PJ McDonnell / Shutterstock.com