先週の金曜日は暗号通貨投資家にとって厳しい教訓となった。
暗号通貨市場は1日で193億ドルを消失し、暗号通貨史上最大の清算イベントとなった。そしてビットコインを金の代わりの安全資産として扱っている人は、この暴落を深刻な目覚ましコールと捉えるべきである。
トランプ大統領が中国からの輸入品に対して大規模な関税措置を取ると発表した際、私たちはリアルタイムで実に興味深いことを目にした。ビットコインは最近の高値の12万6,000ドル近くから15%下落した。一方、金は1オンス4,000ドルの大台を超えたばかりであったが、安定を保ち、実際に安全資産としての資金の流れを呼び込んだ。
この分裂画面時の瞬間は、市場が荒れた時にこれらの資産が実際にどのように機能するかをすべて物語っている。
「デジタルゴールド」の物語はもう通用しない
長年にわたり、ビットコイン支持者は、ビットコインを「デジタルゴールド」、すなわち不確実な時代に富を守ることができる現代の安全資産として位置づけてきた。
だが、現実はもう無視できないものとなっている。
2024年、ビットコインのNASDAQ100との相関係数は0.87に達した。つまり、ビットコインはテック株とほぼ足並みを揃えて動くようになったのである。市場が上昇すればビットコインも上昇し、テック株が下落すればビットコインはさらに大きく値を下げる。
これは以前は当てはまらなかった。2021年以前、ビットコインは実際には伝統的な市場とほとんど相関しておらず、それが代替資産としての評判を支えていた。しかし、ETFや企業の資金調達といった機関の参入によって、ビットコインの行動は根本的に変わったのである。
今日、機関投資家は世界のビットコイン供給量の40%以上を保有している。そして、その集中度はビットコインの運命をより広範な市場のセンチメントに直接結びつけた。
したがって、FRBが金利を調整したり、経済指標が期待外れだったりすると、ビットコインは防御的な資産ではなく、成長率の高いテック株のように反応するようになっている。景気後退時にポートフォリオを守るためにビットコインに頼ると問題が起きる。

過去30日間のBTCと金(青線)のパフォーマンスを示すチャート
金が今でも優れている点
先週の金曜日の混乱時における金のパフォーマンスは、なぜ金が何世紀にもわたって信頼されているのかを再確認させるものであった。
中央銀行は2024年から2025年にかけて過去最高の金の蓄積を行っており、金属は年初来で53%上昇している。地政学的緊張、通貨問題、市場の変動性の期間中、金は常に投資家が安全な場所を求める時に価格が上昇するという本来の役割を果たしている。
BlackRockの調査によると、従来のポートフォリオは一般的に分散投資として、また変動性のヘッジとして金に5〜10%を割り当てている。なぜなら、金は株式とはほぼ長期相関がなく、実際には米ドルとは若干の負の相関が見られるからである。
言い換えれば、金は真の分散化のメリットを提供する。株価が下がった時に上がる。

異なる市場環境における金とビットコインのパフォーマンス
組織化の問題点
ここに、ビットコイン愛好家が話したがらない皮肉がある。
Bitcoin ETFは暗号通貨を主流の投資家に利用可能にしたが、これは素晴らしいことのように思える。しかし、この組織化は、ビットコインの特徴を根本的に変えており、実際にはビットコインの分散投資ツールとしての有用性を損なっている。
登録済み投資顧問と資産運用マネージャーは、現在、ビットコインETF資産の約50%を保有している。つまり、ビットコインの価格変動は、機関投資家のテック株やその他のリスク資産へのポジショニングをますます反映するようになっている。
研究によると、ビットコインETFの採用が進むにつれて、ビットコインのマクロ経済要因への感受性が高まっている。インフレ率の予想、金利、流動性措置など、株式ポートフォリオを動かすのと同じ要因が、現在ではビットコインも動かしているのである。
これにより、ビットコインの真の分散投資ツールとしての有効性が大幅に低下している。
投資家にとっての意味
投資家にとっての重要な疑問は、ビットコインが「良い」か「悪い」かではなく、ポートフォリオの中で実際にどのような役割を果たすべきかを考えることである。
ポートフォリオの専門家は、ビットコインを安全資産の代わりとしてではなく、高成長のテック株として扱うことを提案している。そして、それがサイズの付け方を根本的に変える。
BlackRockは、ビットコインの価格変動に対応できる投資家に最大で1~2%の割り当てを検討するように勧めている。これは、1つのマグニフィセント・セブンのテック株を保有することのポートフォリオ上のリスクにほぼ相当する。より積極的な投資家は5%にまで引き上げるかもしれないが、その割り当ては防御的な資産ではなく成長資産から割り当てるべきである。
これらの範囲を超えると、全体的なポートフォリオの変動性が大幅に増加する。先週の金曜日の暴落は、それがなぜ重要なのかを正確に示していた。
多くのトレーダーは、ビットコインのポジションに10倍、20倍、あるいは50倍のレバレッジをかけていた。市場が下落した時、これらのポジションは壊滅的に清算された。資産形成を目指す長期投資家にとって、この種の投機的行動は慎重なポートフォリオ構築とは正反対である。
より規律あるアプローチ
ビットコインには安全資産としての課題があるとはいえ、サイズを適切に設定すれば依然としてポートフォリオにメリットをもたらす可能性がある。
Galaxy Digitalの調査によると、1~5%のビットコイン割り当てを持つポートフォリオは、歴史的に従来の60/40株式債券ポートフォリオと比較してリスク調整後のリターンの改善を達成している。ポイントは、ビットコインが安定性ではなく成長の可能性とある程度の分散化に貢献するということを理解することである。
一部のアドバイザーは「バーベル」アプローチと呼ばれる方法を推奨している。本物の危機回避のためにより大きく安定した金の割り当てを維持し、非対称の上方潜在能力のためにビットコインの割り当てを少なくするというものである。この枠組みは、ビットコインが金のように振る舞うことを期待することなく、両資産の強みを認めている。

異なる投資家のリスクプロファイルに対応したサンプルのポートフォリオ配分
壁に書かれた文字を読む
先週の金曜日の暴落は、ビットコインが進化したということを明らかにした。支持者がそれを好むかどうかにかかわらず。
機関の所有率が増加し、ETFが暗号通貨を主流の金融商品に統合するにつれて、ビットコインの伝統的な市場との相関は持続するか、あるいは強化される可能性が高い。このことはビットコインを無価値にするわけではないが、投資家は期待値を再調整する必要がある。
ビットコインは長期的には技術革新や代替金融システムとしての価値を提供するかもしれない。しかし、日常的な動きは防御的な安全資産というよりも、変動の激しいテック株にますます似てきている。
異なる市場環境に耐え得るよう設計されたポートフォリオを持つ投資家にとって、この教訓は明白である。
債券や金のような実証済みの分散資産でポートフォリオの基盤を構築し、リスク許容度と投資期間が許す場合に限り、少額の投機的割り当てとしてビットコインを検討すべきである。
先週の金曜日は、市場が荒れた時に金は依然として守りを固める一方で、ビットコインは売りに回ってしまうことを教えてくれた。これはビットコインへの批判ではなく、賢明なポートフォリオの意思決定に役立つ現実である。
重要なポイントは、次の危機においてビットコインが保護してくれると想定するのではなく、全体的な戦略の中でそれぞれが特定の目的に役立つ適切な資産の組み合わせによって柔軟にポジショニングすることである。
ベンジンガ免責事項:この記事は、無報酬の外部寄稿者によるものです。この記事は、ベンジンガの報道を表すものではなく、内容または正確性の観点から編集されていません。