韓国の電動車(EV)メーカーは、次期大統領ドナルド・トランプの下での政策変更の可能性を理由に、米国のバッテリー工場への540億ドル規模の大幅な投資を再考している。EVに対する税額控除がなくなるかもしれないトランプ政権の決定が不安視されている。これによりEVの需要と利益が大きく左右される可能性があるためだ。
出来事:関係者によると、テスラ(Tesla)の韓国のライバル企業の一部は既に、特定のプロジェクトの建設を一時中断している。総合資材メーカーであるポスコ・フューチャーエム(Posco Future M)は、ジェネラル・モーターズ(General Motors Co.)(NYSE:GM)のサプライヤーとしてクウェベック州に新工場を建設する予定だったが、現地の状況を理由に一旦プロジェクトの完成を遅らせると発表したと『Bloomberg』が月曜日に報じたところ。
韓国SNEリサーチのケニー・キムCEOは、韓国企業が政府の補助金の削減に不安を感じていると強調した。トランプはEVを支援するインフレ低減法を批判し、そのためトランプ政権は燃費基準を緩和し、7500ドルの消費者税額控除も廃止するかもしれないとロイターが報じた。
韓国の主要バッテリーメーカー、米国での15工場建設を発表韓国の大手バッテリーメーカーであるサムスンSDI(Samsung SDI)、LGエナジーソリューション(LG Energy Solution)、SKオン(SK On Co.)を含む、合計15の米国バッテリー工場を建設すると発表しているが、可能性のある政策変更により、これらの投資とEVの米国供給網が中国からのシフトに危険が及ぶかもしれない。韓国企業は、EVの需要低下やバッテリー価格の下落に直面しつつある同社の事業にとって重要な税額控除を維持するため、米国当局と交渉中だ。
今回の一連の出来事の意義:トランプ政権下での政策転換の可能性には、韓国企業の投資以上の広範な含意がある。ソニーグループ(Sony Group Corp)(NYSE:SONY)と本田技研工業(Honda Motor Co Ltd)(NYSE:HMC)の合弁会社が、トランプ派の自動車政策の変化に面してひっかかる可能性もある。 また、米国でのEVの需要が大きく損なわれる可能性がある。 そのため、米国経済研究局(National Bureau of Economic Research)は、EVの税額控除がなくなれば電動車の販売が30%近く減少すると指摘している。
さらに、トランプ政権は関税を課す計画を既に他の地域でも懸念を引き起こしている。トランプ政権が提案したメキシコ製品に対する25%の関税によって、メキシコが中国の電動車メーカーであるBYDの工場を心配している。 これらの出来事が、トランプ政権の政策が世界的な電動車の投資や貿易関係にもたらす、潜在的なリンク効果を浮き彫りにしているとも言える。
次に読むべきは
免責事項:このコンテンツは、Benzinga Neuroのサポートを受けて部分的に制作されたもので、Benzingaの編集者によって審査され、公開されました。
Shutterstockの画像