ウォーレン・バフェット氏率いるBerkshire Hathaway(バークシャー・ハサウェイ)Inc。(NYSE:BRK)は、米国証券取引委員会(SEC)の申告書によると、ダイアリシスプロバイダーであるダ・ヴィータ社(DaVita Inc.)(NYSE:DVA)の持ち株比率を削減した。
出来事SECの申告書によると、バークシャーは2月11日にダ・ヴィータ社の20万3091株を売却した。木曜日の終値を基にすると、この取引の価値は3596万ドルになる。バークシャーは、これにより同社の持ち株比率が約3589万株、会社の45%に割り当てられる以前の株の買い戻し契約に従っている。
ロイターによると、バークシャーは2011年第4四半期以来、ダ・ヴィータ社の株を所有していた。
ダ・ヴィータ社は木曜日の市場終了後に、2024年12月31日までの通期と第4四半期の決算を発表した。同社は2024年12月31日をもって、128億ドルの連結売上高、第4四半期には33億ドルの利益を報告し、ベンジンガプロ(Benzinga Proの見積もり)32.7億ドルを上回った。
1株あたりの利益は1四半期で、それぞれ3.09ドル、1年で10.73ドルだった。調整後の1株あたりの利益は1四半期で2.24ドルで、予想の2.14ドルを上回っている。
同社は1株あたりの平均価格が第4四半期には156.46ドルで、通年で1株あたりの平均価格が140.06ドルの1,300万株を買い戻した。
関連銘柄:
なぜ重要なのか前にも報告されたように、2024年5月1日にダヴィータ社が出した8-Kフォームによると、同社は2024年4月30日時点で最大の株主であるバークシャーと株の買い戻し契約を締結した。
この契約により、バークシャーがダ・ヴィータ社株の45%以上を所有している場合、ダヴィータ社はバークシャーに対し四半期ごとに株を買い戻し、バークシャーの株の所有権を45%に保つ。
2024年の申告書には、もしバークシャーの保有割合が49.5%を超えた場合、ダ・ヴィータ社は株を即座に買い戻すと記載されている。さらにバークシャーは、ダ・ヴィータ社の取締役会の推薦に従って40%を超える株を持っている場合に投票することで合意している。
この契約により、ダヴィータ社は2月11日に株を買い戻し、バークシャーの持ち株比率を2月13日の報告書提出の前に45%に戻した。
株価の動き木曜日、ダ・ヴィータ社の株は1株177.06ドルを記録し、2.94%上昇したが、2025年の見通しが弱いとの発表を受けて取引終了後には6.87%下落した。同社は、2025年の通期1株あたりの利益予想が10.20ドルから11.30ドルと発表したが、ウォール街はその予想が1株あたり11.44ドルを下回ると予想していた。
SPDR S&P 500 ETF Trust(S&P 500をトラッキングするETFトラスト、NYSE:SPY)は、木曜日に1.06%上昇した。ダ・ヴィータ社の株は年初から18.18%上昇しており、一方でこの1年間で株価は43.47%上昇している。
ベンジンガによると、9人のアナリストの平均株価予想は1株138.33ドルで、その株については「売り」のレーティングがついている。それぞれのアナリストの予想は、1株あたり90ドルから175ドルとなっている。バークレイズ、トゥルイスト・証券、トゥルイスト・証券からの最新のレーティングでは1株について168ドルの価値があるとされ、これは潜在的な上昇率が1.89%となる。

Shutterstock提供の画像
次に読むべき記事