アマゾン・ドットコム(Amazon.com Inc.)(NASDAQ:AMZN)の四半期売上高が、2000年以来初めて小売業界の巨人であるウォルマート(Walmart Inc.)(NYSE:WMT)を上回った。25年ぶりの快挙だ。 ジェフ・ベゾス氏は2018年に、全ての一晩での成功は少なくとも10年かかると語っていたが、この特定のマイルストーンを達成するのには25年かかった形だ。
出来事 アマゾンとウォルマートは、どちらも強力な四半期の業績を発表し、アナリストの予想を上回った。Amazonの純売上高は1,878億ドル、1株あたり純利益は1.86ドルを記録、一方ウォルマートの売上は1,805.5億ドル、1株あたり調整後純利益は0.66ドルを計上、ともに成長を示し、コンセンサスの見通しを上回った。
クリエイティブ・プランニングの最高市場戦略担当者であるチャーリー・バイレロ氏はXの投稿で、アマゾンの売上が年々着実に成長していることを強調した。
アマゾンは、2000年には小売業界の巨人ウォルマートの四半期売上の77分の1だったのが、2025年度第四半期にはウォルマートを上回る純売上高を記録するに至った。アマゾンは大いに歩みを進めたと言えるだろう。
読んでおきたい
なぜ重要か ベゾス氏は2018年のCNBCのインタビューで、「一晩での成功は全て10年ほどの時間がかかる」と語った。
ベゾス氏は、現在の結果が過去の数年間で行われた決定によってもたらされたことを認識し、アマゾンの成功の要因を長期的な前向きなアプローチに求めている。彼によれば、短期間の利益よりも、イノベーションを優先すること がPrimeやAWSといったサービスを生むことになったと言う。
早い段階での財務的な損失にも関わらず、「高品質な失敗」を続けるベゾス氏のコミットメントと、継続的な実験が、アマゾンが現在多くのセクターで市場支配をしている道を開いた。
ベンジンガ・インサイトによる徹底的な基本分析によると、アマゾンはその幅広い小売業界の競合他社よりも高い評価を得ているという。
- 同社の株価収益率(P/E)は39.16、これは業界の基準よりも1.6倍高い数値であり、株価純資産倍率(P/B)は8.03、業界平均より1.32倍高い、株価売上高倍率(P/S)は3.64、業界平均より2.09倍高い。
- 高いP/E、P/B、P/S比率は業界平均を大きく超えており、一方でROEは平均よりわずかに高いため、効率的な株式活用を示している。
- 一方、同社のEBITDA、総利益、売上高の、業界の競合他社に比べた強固な財務パフォーマンスと成長性を示している。
株価の推移 火曜日の取引前、アマゾンは0.24%下落した一方で、ナスダック100指数を示すインベスコQQQトラスト、シリーズ1(Invesco QQQ Trust, Series 1)(NASDAQ:QQQ)は0.28%の下落となった。
アマゾンの株価は、年初来ベースで3.41%、一年ベースで1.74%下落している。
株価は「買い」のレーティングを示す、1株あたり264.05ドルの平均目標株価を持つ43人のアナリストをベンジンガが追跡している。株価予想の幅は広く、207ドルから306ドルまでとなっている。最近のループ・キャピタル、シティグループ、マキシム・グループの評価の平均値は279.33ドル、株価が32.07%上昇する可能性を示している。

次の一手
写真提供:シャッターストック